
Sponsored Links
抜け毛って、男性だけの問題ではないんですよね。
女性だって、抜け毛に悩むことはあります。
私も、結構毛が抜ける方なので。
でも、抜け毛にもいろいろ原因があることは
ご存じでしたか?
Sponsored Links
冷え性が抜け毛の要因に!?
例えば、冷え性。
実はこの冷え性、抜け毛に密接に
関わっているのです。
どういうことなのか、順を追って
説明していきましょう。
夏の暑い時期。建物の中は冷房がこれでもかという位
かかっていますよね。
家に帰っても暑いから当然冷房はつけますよね。
そして冷蔵庫には冷たいジュースや麦茶。
体が冷える要因は十分にあるのです。
たとえ今が暑い夏でも。
冷え性というのは、そうした積み重ねで
起こってしまうのです。
もちろん、冷えだけが冷え性の原因だとは
断言しません。
Sponsored Links
生活習慣の乱れによる血管の狭まりや
血液がドロドロしているなど、
あるいはストレスなども原因となってりします。
ところで、冷え性とは何なのか、
ご存知ですか?
ただ冷えるということではないのです。
冷え性になるということはすなわち、
血行不良の状態になったことを意味します。
体中の毛細血管から血液が行き渡らなくなり、
冷えていくわけですから。
そして抜け毛につながっていきます。
髪の毛にも血管はあるのです。
特に血液の巡りが悪くなる場所です。
一番冷え性の影響を受けやすい場所と
言えるでしょう。
冷え性の影響を受けた頭皮がどうなるかというと、
栄養が行き渡らないのでぱさついたりして
髪質が悪くなり、
やがて髪の毛が抜けたりするのです。
冷え性は抜け毛だけに及ばず、進行すれば
肌荒れや体調不良なども引き起こしてしまいます。
髪がとんでもないことになるだけでは済まされないかも
しれませんね。
そこで次の項では、この冷え性の改善方法について
詳しく解説していきます!
冷え性の改善で抜け毛を改善!?
まず、体を冷やさないようにしましょう。
これが冷え性改善の基本です。
適度なスポーツや全身浴は、汗をかきますし
血行も良くします。
夏になると暑いからといってシャワーで済ませがちに
なりますよね。
私もそういう傾向があるんですよ(笑)
でも、クーラーが効きすぎた部屋では
体も冷えますから、湯船に浸かったほうが
良いです。
また、食べ物から熱を得ることも可能です。
ニンニクや生姜などは、体を温めてくれます。
熱になるたんぱく質を含む肉類や大豆も
いいですね。
ただ、肉類は取りすぎると血液の質に
影響が出るので、ほどほどに。
大豆などが無難ですね。
また、コーヒーやお茶は体を冷やす飲み物なので
控えたほうがいいです。
アイスコーヒーなんかはこの時期にもってこいの
飲み物ですが、我慢してみましょう。
スナック菓子や清涼飲料も、血行に異常をきたしたり、
ミネラルやビタミンを不足させる原因になります。
このように、夏の生活習慣を改善することが、
冷え性・抜け毛の改善につながるのです。
冷え性にもかかりやすいですし・・・
そんなときに支えになってほしい何かがほしいところです。
そこでママさん専用のハーブティーの出番です。
このハーブティーを飲み続けることで母体の調子を整え、
冷え性やむくみや便秘を解消しながら、無事出産できるようになります。
友人も妊娠中はこのハーブティーを毎日のように飲み続け
丈夫な赤ちゃんを産むことに成功しました。
いかがだったでしょうか?
夏の生活習慣の乱れというのは、
ひじょうにおきやすく、
誰でも起きてしまいやすいものなのです。
「暑さに負けるな!」とはよく言われます。
でもそれは、もしかしたら暑さによる
生活習慣の乱れも含んでいるのかも
しれませんね。
暑さによって生活習慣を左右されてしまい、
乱れが生じるのは「暑さに負ける」
ことになりますからね。
水分補給や熱中症対策はもちろん大切ですが、
それで体を冷やしては本末転倒です。
本当の意味で暑さに負けないように過ごして、
夏を乗り越え、楽しみたいものですね!
これまでに話した冷え性対策、
参考になりましたか?
これまでの夏の過ごし方を振り返って、
改善できるところから直していきましょう!
皆さん、良い夏を過ごしてくださいね!
こちらの記事もよく読まれています
- 睡眠不足はやっぱり薄毛の原因に!詳細と治療のしかたは?
- 慢性胃炎の食事制限・食事療法と治療法は?胃酸が多いか少ないかを見極める方法はこれ!
- 赤ちゃん腸重積症の原因はロタ?初期症状と治療法は?
- 薄毛の原因になりそうな食べ物や対策は?
- 頭部全体が薄毛ならびまん性脱毛症!?5つの原因と治し方
- 20代の女性が薄毛になってしまう8つの原因とフサフサに若返る対策法とは?
- 腎臓病による体臭はなぜ発生する!?原因と治療法は?
- 便秘による体臭の原因は?症状と治し方はこれ!
- 喫煙はやっぱり薄毛のもと!?原因と治し方!
- 洗濯した後の生乾き臭の原因と解消法はこれ!もう体臭と思わせません!
Sponsored Links