Sponsored Links
柔軟剤も最近下手な香水よりも匂いの保持力が
強力なものがドンドン出てきているのがテレビの宣伝から窺えます。
すれ違った時のふわっとした匂いは好印象かもしれませんが、
どうにも体臭対策として使うのは間違いだと感じざるを得ません。
どんな良い匂いも度が過ぎるとよくありません。
Sponsored Links
自分が使っている柔軟剤は
本当に周囲に迷惑を掛けていないのかを
少なからず考えなくてはいけません。
顔には表さないだけで周囲の人々に
すごく迷惑に思っているのかもしれませんからね。
それに、柔軟剤のメーカーにも
香りをもっと弱めにする対策を取っていただきたいものです。
ほんの僅かなら、いい匂いがするな…と思う香りを
どうにもメーカー側が必要以上ににおいを強くしてしまうので
台無しにしているという意見をネットの書き込みでもよくみます。
本来の柔軟性の意味はやわらかくすること!
もし柔軟剤を使うとしたら多少服が固く仕上がっても3分の1とか、
4分の1といった具合に減らしてしまうと本来のやわらかさがでませんので
使い方にも気を配らないといけませんね。
柔軟剤の本来の意味は、
匂い付けではなく服を柔らかく仕上げるべきなので。
それに、服で体臭対策を考えるのならば
素直に匂いが出る食べ物を控えて、
体を清潔にして防臭対策のシャツを購入するのが
正しい道と言えるのではないでしょうか。
柔軟剤の匂いのつよさはトイレの芳香剤なみ!?
昨今の柔軟剤の香りの強さは
トイレの芳香剤に近いもののように思えてなりません。
開封しなくても離れていて匂いが分かる程ですから。
もし、嗅覚が麻痺している方はトイレの芳香剤を
イメージしてみるのが一番だと思います。
Sponsored Links
筆者としては、適量使用で
香りつき柔軟剤で洗った直後の服が
あまりに強烈なにおいでしたので、
とてもではないですが
袖を通すことが出来なかったので
一度すすぎ洗いしてしまうほどでした。
自分は体臭が強いからと
柔軟剤を多く入れる方もいるそうですが、
やめておいたほうがいいでしょう。
柔軟剤は服を仕上げるためのもので、
本来は体の匂いの消臭剤ではないのですから、
過大な期待をしないようにするべきでしょう。
柔軟剤の匂いに慣れてしまっていたら良い匂い、
または当たり前の匂いとして捉えているかもしれませんが
周囲からは不快に思われてしまうという
可能性は十分にあります。
嗅覚の慣れとは恐いものです。
柔軟剤の匂いは少しならよいのですが
今の柔軟剤は本来の目的を
見失っているようにしか思えないです。
というわけですので衣服を身に着ける側がにおい対策を十分にして、
柔軟剤の匂いでごまかすことは避けた方が賢明です。
こちらの記事もよく読まれています
- 体臭を消すために有効な洗剤の選び方と使用法とは?
- 体臭をなくすための食生活の見直しはこれ!
- 石原さとみのフレアフレグランスなどの柔軟剤は体臭に効かない!?体験者の口コミの真実とは?
- 柔軟剤はミムラのレノアハピネスを少なく使用するのが好評!?ダウニーはダメ!?
- クエン酸が体臭を消す根拠とは?多く含む食べ物も一挙公開!
- ミョウバンの使用は体臭を消す王道!?効果的な作り方や使い方
- 洗濯した後の生乾き臭の原因と解消法はこれ!もう体臭と思わせません!
- めかぶで体臭を消せるのか!?1日の摂取量と効果のほどは?
- わきからでる体臭の正体とは?なんとか臭いを消す方法は?
- マラソンのペースメーカーって?役割・走行距離は?優勝するのはあり?
Sponsored Links